Sparkling* 光ってるのどうする?

こんにちは、ウトです。こちらは 以前のBittersweet in NZ の続きです。主に、NZ暮らしでの体験や思いを言葉にして発したくなると綴る私感ブログです。

NZイーストウィンド 元社長の妻の死去

f:id:uto87:20200621121426j:plain

 
NZで無資格で長年営業していた、移住コンサルタント会社
イーストウィンドEast Windとその関連会社7社。
 
経営者だった トム田中=アシカガ・マサトモ社長の
2019年2月の急死以降、
現在も会社は清算中
SFO(Serious Fraud Office 重大不正捜査局)が捜査中です。
 
社長の死後、次の日に会社をすべて営業停止にし
社員を解雇したという
故社長の妻。
資産を有し、清算人の調査にも対応拒否していたそうで
昨年のうちは、調査協力に拒否していたようです。
 
その故社長の妻が、今年2020年1月に死去していたことが
 
掲示板にも書き込みされています。
 
***
 
イーストウィンド の清算人報告書は、
政府機関 Companies Officeウェブサイトから
会社登録などの情報などと同様に、一般公開されています。
 
 
2020年6月17日発行の
6ヶ月ごとの「清算人報告書」から確認できます。
 
17 June 2020 の Six Monthly Liquidators Report を開くと
“….we(清算人)have been unable to talk with Azalea Tsai(故社長の妻) and can confirm that she passed away in January 2020.”とあり、
 
2020年1月に死去したことを確認している、ということです。
 
 
何があったのでしょうか?
 
 
トム田中もその妻も、亡くなってしまい
今後の債権回収と重大不正捜査局による捜査には
どのような影響が出るのでしょう。
 
新型コロナウイルスの影響で、
経済的に厳しい状況にいる人たちの中には
イーストウィンド の債権者、
被害にあった元利用者も、たくさんいらっしゃるのではないかと思います。
 
イーストウィンド によって財産を失った人たちが
どんな心境でいるのか、今大丈夫だろうか。
 
心配です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

新型コロナウイルス:警戒レベル1「さよならソーシャル ディスタンス」

f:id:uto87:20200609204404j:plain

夜は明けて、日が昇る。
昨日6月8日。
 
ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相(Prime Minister Jacinda Ardern )は、
新型コロナウイルス COVID-19対策の警戒レベルが
4段階で一番低いレベル1に引き下げられることを発表しました。
 
そして、新しい感染者なしが続いて18日目の今日、
6月9日(火)からレベル1です。
 
 
3月20日から国境規制が厳しくなって、
23日にはレベル3になって
3月26日に一番厳しいレベル4のロックダウンが、1ヶ月くらいでしたかね。
4月28日にレベル3、
5月14日にレベル2になって。
 
今は、レベル1。
 
もう、ソーシャルディスタンスは無し。
 
今日も、見知らぬ人とおしゃべりしてきて楽しかった。
今日は近くで。やっぱりいいなあ。
 
ちゃんと衛生管理と行動記録をとることを守っていたら
 
仕事や学校は、本格的に活動再開していいし
国内ならたくさん人が集まってもいいし、
旅行やスポーツもしていいのです。
 
国内では、ほとんどコロナ以前の通常の生活ができます。
 
ニュージーランドすごいぞ!
 
ちゃんと「レベル1の原則ルール」を守ればいいのです。ちょっと書いときます。
 
<レベル1の原則ルール>
 
  1. 具合が悪かったら、家で休みましょう。出勤も登校も人に会うことも、してはいけません。
  2. 風邪かインフルエンザの症状があったら、医師かヘルスライン0800 611 116に電話して、必ず検査を受けましょう。
  3. こまめに、手をよく洗いましょう。
  4. くしゃみや咳をするときは、ひじの内側で口元をカバーしましょう。共有する物の表面の消毒も忘れずに。
  5. 保険当局から自己隔離するよう指示されたら、すぐに従わないといけません。
  6. 持病などがあったりして健康に不安があったら、かかりつけ医(GP)に連絡して、健康維持のための対策を相談しましょう。
  7. どこに行ったか、誰と会ったかなどの行動記録を残しておきましょう。例えばこの保健省のアプリを使ったり。

    https://www.health.govt.nz/our-work/diseases-and-conditions/covid-19-novel-coronavirus/covid-19-novel-coronavirus-resources-and-tools/nz-covid-tracer-app

  8. ビジネス側の対策として、保健省発行の接触歴記録QRコードを掲示して、人々がそれぞれの行動を記録できるよう支援することが求められます。
  9. 引き続き、警戒を怠らないようにしましょう。世界的な流行は、今もなお続いています。今後万が一、警戒レベルが引き上げられる必要があった場合、国民もビジネスも直ちにしかるべき行動ができるように準備をしておきましょう。
  10. これまでの数ヶ月、人々はさまざまな経験をしたことでしょう。あなたがどんな風に感じたとしても、それでいいのです。
  (そしていつものように)人に優しく。自分にも優しく。
 
 
 
***
 
国内の行動は自由さが増しましたが
国境規制は引き続き厳しく、原則外国人の入国はできないし
NZ人や永住ビザ保持者とその家族は入国できますが、
14日間の隔離生活を過ごさなければなりません。
 

f:id:uto87:20190821103535j:plain

イアン・リース ギャロウェイ移民大臣と。
イアン・リース ギャロウェイ移民大臣
(Immigration Minister Iain Lees-Galloway)によると、
もっとも懸念されることは、隔離措置の拡大(による負担)だということです。
 
「ニュージーランドに帰国する必要が本当にあるのかどうか、よく考えてほしい」と。
 
 
国境が開かないと、経済的には厳しさが続くけれど
国境でいかにウイルス感染を食い止められるかが、大切だから。
 
イギリスの友人や家族の近況と心境を、最近も聞いていて。
もう、本当にかける言葉が見つからないんです。
 
COVID-19 の世界的猛威から
ニュージーランドが、ここまで自由に日常生活できる状況までになったっていうことが
やっぱり貴重なことで、
レベル3や4にはもう「経済的に」いきたくない。もたない人がいっぱい出るはず。
 
 
これからは、経済回復のために力を合わせていかなくちゃ。
 
時代に合ったよりよいシステムと、環境問題に取り組みながら。
 
できるか?
 
できるか?というより、やらないと。それしか進む方向はない。
 
 
 
これまでの「500万人のNZチーム」の功績
 
CNNやブルームバーグ、英ガーディアンなどの海外メディアが称賛したそうです。
 
 
正直な話、今後国境が開いて人やビジネスがたくさん動くようになって
「大自然ニュージーランド」を売りにして、
観光や教育やビジネスしていくのなら
 
求められてる首相は、「500万人のNZチーム」を導いた、ジャシンダでしょ。
 
国民党の新党首がもし首相だったら、NZの魅力が十分に伝わるか???
 
***
 
地元民がクジラの聖域保護のために反対して、
それを受けて労働党主導政権が阻止した「国民党時代の海洋油田とガス田掘削」
それを、今年9月の総選挙で、もし国民党政権になってしまったら、
再開すると言っています。
 
 
労働党主導政権が2018年に決定したのは深海掘削の『新しい許可を出さない』」こと。
 
2013年に
クジラの聖域を含む深海掘削を許可して、
世界から石油産業が参入できるようにしてしまったのは
当時、気候変動・エネルギー資源大臣で
最近のNats国民党党首選挙で敗退した、サイモン・ブリッジ前党首。
 
サイモン・ブリッジ前国民党党首は
クジラ聖域の汚染に反対するカイコウラやタラナキ住民や多くの専門家の声を無視し、
掘削エリアには国立指定公園も入っていてるのを「知らないままで許可」を出した。
 
その時に出された許可ですでに参入している
海外からの石油産業は、止めることができないのです。
 
National国民党は、地域に木を植える
“Bluegreens” という環境保全活動しているけど
大きなスケールで見ると、実際には
環境破壊をして経済を回す「古いやり方」の継続。
 
そして地域選挙でも、実際はNationalつながりなのに、
まるでGreen党のようなグループ名をつけて、選挙活動する候補者が多くいます。
 
そしてこれまでの選挙と同様に、今回2020年の総選挙でも
国民党とその支持者は「フェイクニュース」の濁流を、渾々と流し続けるでしょう。
アメリカやイギリスだけじゃない。ここNZでも。
 
ビーチのゴミを拾うのは、すばらしい活動だけど
根本的にシステムを変えなければ、環境保全活動は現実的じゃない。
 
アメリカの、人種差別への抵抗運動と同じように
蔓延ってきた悪いシステムも、個人個人の意識同様、変えていかないと。
 
だから国民党ベースの政権を選ぶか?
労働党ベースの政権を選ぶかは、ものすごく大事なことなんです。
 
「大自然ニュージーランド」を表に掲げて、
ビジネスをする人は
全員「環境保護に積極的に活動する」必要があると思います。
 
「環境破壊して経済発展させる」システムを作る政治に反対して
「環境保護にも経済にも力を入れる」システムを作る政治を支えていくのが筋だと思います。
 
そうでなければ、「大自然ニュージーランド」が魅力だという
その言葉が、実はウソでしょ。
 
「大自然ニュージーランド」を掲げて、生活している人達の実際の行動がどんなものなのか?
 
言ってることと、実際の行動が合ってるのかどうか?
 
「ニュージーランドのすばらしい自然」というセールスポイントが
行動は伴わない、口先だけなのか??
 
眺めていたら見えてくるかもしれない、これから。
 
***
 
息子の友達にごはんを作って、2人で一緒に食べながら話をしていた。
当の息子は、まだ夢の中だったのだ。
 
息子の友達が率直に
今やっていること、彼の周りの人たちのこと
彼がこれからやろうとしていることを、
友達のお母さんである、私に話す。
 
私は、知っていること、見聞きしてきたこと、
現実的視点、あらゆることを持ち出して
彼の行きたい方向のプランが、いかにおもしろいかを
食べながら伝える。
だって明るい希望が見えたから。
 
「君なら、きっとやり遂げるよ」っていう言葉を、忘れないでいてもらうために。
 
 *
 
これからは、感染予防しながら
 
回復のために力を合わせて、がんばっていきましょう。
 
長くなるだろうけど、あきらめずに、がんばっていきましょう。
 
自分だけのためじゃないと思ったら、
力が出てくるんじゃないだろうか。
 
他の国の人たちも、どうか乗り越えられますように。
 
 
 
 

モンステラ・デリシオーサの水挿し Monstera Deliciosa propagation in water

f:id:uto87:20200607170213j:plain

モンステラ・デリシオーサ Monstera Deliciosa
 
世界のあちこちで、広く浸透している
 
発根愛。
 
 
発根愛とは、植物が水や土をベースとして
根を出して成長していくさまを
愛でることに
とてつもなく感じる喜び。
 
発根愛のある人は、
 
「こんなに増やしたって食べられない」
「ゴキブリの住処になるからやめて」などと
家族からダメ出しされようとも、ひるむことなく
 
たとえ発根に失敗したとしても立ち直れるし、
 
伸びすぎた植物を切り戻した時に、
それを全部捨てることができずに
ついつい水や土に挿してしまいます。
 

f:id:uto87:20200605194852j:plain

Monstera Adansonii
数日前に水挿ししたのも、根がいい感じ!
 
Monstera Adansonii は、
マドカズラ、Monkey mask、Swiss cheese plant とも呼ばれるそう。

f:id:uto87:20200605195415j:plain

ママ・マドカズラ
 
*****
 
ニュージーランドは、私が思うに、
インドアで楽しめる観葉植物や多肉植物が
日本と比べると、断然種類が少ない。
日本のほうが、ずっと恵まれてる。
 
移住した十年ちょい前には、園芸店にポトスもなかったっていう。。。
プランツ欲を満たすのにも、工夫が必要です。
 
 
Monstera Deliciosa  モンステラ・デリシオーサ って調べると
 
これと、

f:id:uto87:20200605195813j:plain

みんな日当たりを求めて。
 
これが出てきます。

f:id:uto87:20200605200250j:plain

そのうちどんどん伸びて増えていくモンステラ(Swiss cheese plant)
こっちは、よく見るやつで
放っておくと上のマドカズラみたいに、
ハンギングもできるし(葉が手のひらより大きいけど)
増やすのも、気根の2〜3cm下を切って、水に挿しておけば
かなりいい確率で根が出ます。
 
でっかいほうのモンステラ・デリシオーサは
Fruit Salad Plantとも呼ばれるそうで、これがそのフルーツ。

f:id:uto87:20200605200824j:plain

まだ食べる気しない。

モンステラといえば、非常に有名な

Monstera Maniaさんによると

こんな風にして食べられるそうなのです。

monstera.jp

***
 
実は、ちょっと前にいただいた
たった一つのMonstera Deliciosa  モンステラ・デリシオーサ の挿し木。
 
頻繁に水替えしていたけど、発根に失敗してしまいました。
 
モンステラの持ち主さんから譲ってもらった時、
挿し穂には葉と茎と気根があったものの、
節(Node)がついていない状態で、土に植えられていました。
そのうち土の中の気根が、黒くなって溶けてきたので(!!!)
すぐに水挿しに切り替えたのですが、
白いカルスがたくさんできたけど、ダメでした。
 
いろいろ調べてみると、デカモンステラ は
2〜3節ついた挿し穂で、増やすほうがいいようです。
 
***

f:id:uto87:20200605201752j:plain

別のお宅のモンステラ。フェンスの外までのびのびと。
ニュージーランドには時々、
デカモンステラが庭に植えてある家があります。
もっと北にあるNorthlandでは、雑草のように伸びすぎるので
迷惑に思う人もいるとか。
 
でも先日、あるお宅の庭にガンガン育ちまくっているモンステラ を見つけました。
 
その日は気持ちのいいほど天気が良かったので、
その家の人に事情を話しみると(ちゃんと距離を取って)
こころよくOK!
たくさんモンステラ を分けてくれました!わーい!!!
 

f:id:uto87:20200605202421j:plain

大収穫!全部写らない
 

f:id:uto87:20200605202451j:plain

今回は自分で切ったので、しっかり気根と節の部分を確保。
最高の気分!でも家族の冷たい反応も心配。。。
 
ところが、帰宅した娘は
 
「Bin?(ゴミに捨てるの?)」
 
違う違う違う違う!
 
やった、だんだん冷たくなくなってきたぞ。
 
ともかく、家族も私の発根愛をあきらめ だいぶ受け入れてきてるので
安心してモンステラ増殖チャレンジができます。
 
NZは晩秋で、挿し木に適した暖かい成長期を過ぎてしまったけれど
マドカズラは発根してるし、他のプランツも冬にも伸びてるし
いいかな、と。
結構テキトーです。
 
I got a bunch of Monstera cuttings from a kind owner who has massive Monstera Deliciosa in his garden. Great! I know it’s not growing season since it’s late autumn in NZ. Well, let’s see how it goes.
 
 
*モンステラ・デリシオーサの水挿し*
*Monstera propagation in water*

f:id:uto87:20200605203357j:plain

Cut stem with a couple of nodes and aerial roots.
 

まず、いらない大きな葉は茎ごと切り取って

なるべく茎に2〜3節と気根を残して切って、一つの挿し穂にします。

f:id:uto87:20200605202955j:plain

Shorten excess areal roots and cut off huge leaves to put the stems in a glass jar.
気根は切らないでおこうと思ったけど、
ちょっと固くし長すぎて容器に全然入らないので、少し残してカット。
葉っぱも、容器が倒れちゃうのでデカ過ぎるものは切りました。
 

f:id:uto87:20200605203538j:plain

Put cinnamon powder on the cut end and left them few hours to dry out, just in case because soon it will be dormant season.
成長が遅くなる時期になるので、動画を参考にして
念のため切り口にシナモンパウダーを塗って、数時間乾かしました。
 

f:id:uto87:20200605203847j:plain

Root skin may come off, but it should be okey.

調べてみると、水挿ししている間に気根の皮がむけてきても、大丈夫だそうです。


f:id:uto87:20200605204140j:plain

Seven Monstera cuttings in water. Hope it goes well :)
葉がついたものとついてないものと合わせて、7つの挿し穂を水挿しにしました。
一つでも発根して成長したら、大成功!なので
 
楽しみ:)
 
というわけで。
Sleep - The Botanist
 
VOIVOD - Kluskap O' Kom


VOIVOD - Kluskap O' Kom (OFFICIAL VIDEO)

 

 

King Buzzo -  New River


New River

アーダーンNZ首相と労働党の支持率、世論調査で過去最高を記録。

今週ニュージーランドで発表された2つの世論調査結果では、
過去に例を見ないほど、
Jacinda Ardern ジャシンダ・アーダーン現NZ首相・労働党党首とNZ Labour 労働党の支持率が高かった。
 
NZは現在、NZ Labour 労働党主導の連立政権(+Green党+NZ First党)だけれど
最大政党はこれまでずっと、National 国民党。
 
NZ選挙では、MMP(Mixed Member Proportional representation 小選挙区比例代表併用制)を採用していて
要するに、第一党だからと言って政権掌握できるわけではない。
 
ので、2017年選挙では、NZ FirstがNZ LabourとGreenと連立することを選んで
現在の政権が誕生した。
 
 
今回の世論調査の結果がいくら良くても、
 
今年9月19日の総選挙の結果が確実に出るまでは、決して油断することもなく、
気を抜くこともない。
 
自分の記録として、書き残しておきましょ。
 
 
<2020年5月18日(月)発表:Newshubの世論調査の結果>
 
 *政党支持率*
NZ Labour 労働党 56.5% 
(Newshub世論調査でどの党においても過去最高の数字)
National 国民党  30.6%
Green 緑の党   5.5%
NZ First NZファースト党 2.7%
Act アクト党 1.8%
(国会に入るには5%以上必要)
 
 *国会過半数61議席*
NZ Labour 労働党 72議席
Green 緑の党   7議席 (LabourGreen79議席
 
National 国民党  39議席 
Act アクト党   2議席 (NatsAct41議席
 
 *首相にふさわしいと思う政治家*
Jacinda Ardern ジャシンダ・アーダーン現NZ首相・労働党党首 59.5%(過去最高値)
Simon Bridges   国民党党首 4.5%
Judith Collins  国民党議員 3.1%
 
****************
Jacinda Ardern is
NZ's most popular Prime Minister
in a century
****************
 
 
<2020年5月21日(木)発表:1 News- Colmar Bruntonの世論調査の結果>
 
*政党支持率*
NZ Labour 労働党 59%(この世論調査でどの党においても過去最高の数字)
National 国民党  29%  (2003年以来最低の数字)
Green 緑の党   4.7%
NZ First NZファースト党 3%
Act アクト党 2%
 
*国会過半数61議席*
NZ Labour 労働党 79議席
 
National 国民党  38議席
Act アクト党   3議席  (NatsAct=41議席)
 
*首相にふさわしいと思う政治家*
Jacinda Ardern ジャシンダ・アーダーン現NZ首相・労働党党首 63%
(過去25年間で最高値)
Simon Bridges   国民党党首 5%
Judith Collins  国民党議員
(中国との太い繋がり有:”Dirty Politics” by Nicky Hager参照)3%
Winston Peters 現NZ副首相・NZファースト党首 1%
 
 
***
 
2つ目の世論調査発表の次の日の今日、
党内の投票で国民党党首が、ほとんど無名の新しい人に変わった。
 
25歳の若くてシャープなGreen党の
Chlöe Swarbrick クロエ・スワーブリック議員が、
国会で気候変動に関するスピーチしてる最中に
ヤジを飛ばし続けて、クロエに ”OK Boomer" と嗜められたのが、
今日選出されたTodd Muller 国民党新党首。
”OK Boomer"は、世界的に一時流行した。
 
堕胎は犯罪」とする現法の改正が労働主導政権で進められているけれど、反対
「娯楽用大麻」にも反対だ、と今日発言していた国民党新党首。
 
 
正直なところ、1NEWSの昨日今日のニュースのトーンを見てるとわかる。
国民党支持のオーナーは、サイモンじゃもうだめだから排除したかったんだ。
無名のトッドにもネガティブな部分がいっぱいあるのに、他のメディアほど触れない。
 
昨日とは打って変わって、今日言葉少なかったポーラ・ベネット前副党首の腹の中と
ジュディth(カタカナでは難しい)・コリンズがちっとも関与しなかったことが
物語ってる。
  
 
新型コロナウイルスCOVID-19対策で、低迷する経済を再建するのは
どの国においても
これまでにないようなチャレンジになるのは当然だ。
どこの国でも。
 
経済最優先にしすぎて、
GDPの数字とは裏腹に、国民が福祉の豊かさを実感できなかったあの9年間を
また同じように繰り返す必要はない。
また弱者はほったらかしにして、NZを外国(中国)に売り飛ばす??
前からあった課題も
前の国民党「ほったらかし」政権で受けた大きなダメージも
今の労働党政権が改善している最中なのだから。
 
新しいNats党首は、まだ具体的経済再建プランはないそうだけど(それでも当選する)

youtu.be

  *今日もいいツッコミだったリサ・オーウェン Lisa Owen*

 
またこれまでと変わらず、経済一点のみに集中するんじゃなくてさ。
 
誰がやっても厳しいチャレンジなのだから。
 
教育・医療環境・福利厚生とかいろんな課題の公共政策の増進を図りながら
特に経済再建に力を入れていくことを
枠組みに囚われないで、再構築していくことを。
労働党は、聞く耳のある人達だ。私の話も聞いてくれるくらいだ。
それでこの新型ウイルスの流行も、ここまで抑えられてる。
聞く耳のある人達には、建設的な意見を「伝えないといけない」。
 
私はお母さんなので、
人にそうしろっって言ってんじゃなくて、自分の腹の底で
家の中でごはんを作ってるだけが(大変だけどね)子育てだとは思わず
子供やその友達や家族も、安全に生活できる現在と未来の環境を作ることまでも
「子育て」だと思っているし
 
生み出した子供達への、責任でもある。
 
だから子供が野菜もちゃんと食べるようにごはん作るのと、
政治活動は、同じようなことだ。
 
それを一番実現できそうな、「強い可能性」に力を注ぎ続ける。
 
完璧じゃなくていいのだ。
試行錯誤しながら、話し合ったり、手をかけながら
願いを現実に近づけるために、やり続けるんだ。
 
だから、これまでと変わらず、現実になるまでは、
 
浮かれもしないし、油断するわけないし、気も抜かない。
 
 
 
 

新型コロナウイルス:警戒レベル2と「新しい日常」

f:id:uto87:20200522205607j:plain

 

ニュージーランドの新型コロナウイルス COVID-19対策は、効果が出ていて
新しい感染者や死者が出ない日もあるので、5月14日(木)から
警戒レベルが、レベル2に引き下げられました。
 
詳しくはこちら
 
他の人との距離を十分取るようにして、
直接の接触しないようにして
感染を防ぐため衛生管理に注意した上で、外出できるようになりましたね。
いろいろ制限がありますが、ビジネスや学校も再開できます。
 
子供の学校も、18日月曜日から再開。
最近は毎日私に「友達に会いたくてしょうがない」と訴えていた末娘は大喜び。
 
<学校では、衛生的にランチを食べられるのか?>
 
日本の学校では、給食やお弁当は教室やランチルームで食べますよね。
 
でも子供3人が通った(ている)高校では、
昼食時にほとんどの教室は開けてもらえなくて
校舎外の座れる場所で、ランチを食べることが日常的。
 
天気のいい日は、それでもいいよ。
 
だけど、ほとんど雨続きの秋冬とか
座るとこが濡れちゃってたら、外で食べられない。座るとこない。
教室ロックされてて、入れない。
だからしかたなく「廊下にじかに座ってランチを食べる」
しかない生徒が少なくない。
 
廊下には、ガンガン人が通るし、チップスやつぶれたブドウとか落ちてるような汚さ。
 
学校再開に向けて、「衛生的に対応します」っていう
先日の学校メールには、
子供達の飲食時の衛生管理には触れていませんでした。
 
なので、私は学校にお願いしたのです。
 
そしてめでたく
「ランチ時間に多くの教室で食べられるように開放」してもらえるようになりました。わ〜い!
 
もちろん生徒達は、節度を守ることが大事ですよね。
消毒スプレーなどで「授業のために教室をキレイに保って、ランチを食べる」ことが、
必要です。
 
***
 
ずうっとおかしいと思ってた。改善されなかったことが。
 
外や地べたに座って食事取らせてるのに
「ワールドクラスの教育」を声高に掲げている、NZの学校の衛生管理が。
ここだけじゃなくて、小学校も中学校も。
 
ゴミや食べ物のカス、落ちたくしゃみや唾液プラス、
靴の裏について運ばれた泥や動物のフンで
汚れている床に座って、子供達はお弁当を食べる。
 
COVID-19の流行がなければ、
「生徒全員が衛生的に、イスに座って食事する」ことが
可能にならなかったのが、残念ではあるけれど。
 
 
今思い返すと、兄ちゃん二人の時は
「デカい男子」なので、比較的いい食事エリアを確保できていたんじゃないかな。
 
不衛生、いやハッキリ言って不潔レベルな食事環境は、存在してたけど
兄ちゃん達は、それほど影響を受けていなかった。
「デカイ男子」は、有利だったりする。切り抜けられる。変だけど、事実。
 
たまたま娘や友達は、高校5学年の中で有利になれない状況に置かれがちな学年で
それで「ランチ場所の不満」が、常日頃から爆発していて
ママはそれを聞いていた。
 
娘が、困ってることをちゃんと教えてくれていたおかげで
学校はちゃんと対応してくれて
教室で食べたい生徒が使えるように、
多くの教室を開放してくれることになった。
 
これを「新しい(学校の)日常」にしてほしい、とお願いしました。
なるかな? なるといいな。
 
 
もしこれを読んでいるお子さんをお持ちの方で、
子供が「オセアニア最大の高校」に通っていましたら、そういうことですので
 
床や汚い所に座って、食べたり飲んだりしないよう教えてあげてくださいね。
空いてる教室がたくさんあるはずだから、スペース探してね。
 
まだ英語に慣れてなかったり、アジア人生徒が多く集まる、
Aブロックと呼ばれる校舎があるのですが、
そこで食べる子達にも知っておいてほしいです。気づいてくれるといいんだけど。
 
もし他の学校でも、お昼時の衛生管理が心配だったら
学校に相談してみるといいですよ。
苦情、じゃなくて「提案」っていう感じで。
担任や主任だけじゃなく、もっと上の人、校長とかにもお願いしてみると
効果があるかもしれません。
 
***
 
影響を受けない人がいても、「問題はずっと存在していた」
 
困ってる人、迷惑してる人が、声を上げて伝えてくれないと
「問題の存在は明らかにされない」
 
 
現在も、NZ重大詐欺捜査局(SFO)が、
East Wind イーストウィンド グループ会社を捜査しています。
 
 
イーストウィンドと関連会社の情報を、捜査局に提供しましょう。
 
East Wind のだけじゃありません。「関連会社の情報」もです。
 
 
それに組織的詐欺を可能にしていた、
関連会社だけじゃない「関係していた組織・グループ・個人」の存在がありましたよね?
 
その上サポートコミュニティに迷惑した、ひどい目にあった、
そういう声もありますよね。
 
もっと、何があったのか、お天道様にさらしたらどうですか?
風化させたいんですか?
どうして隠す必要があるんですか?
何を恐れているんですか?
 
そういう、困った迷惑した嫌な体験をした、そういう情報も関係がありますから
重大詐欺捜査局SFOに eastwind@sfo.govt.nz に情報提供してください。
どんどん情報提供してください。
 
直接SFOへのメールが難しいという人は、uto33@protonmail.comでもいいです。
 
違法性があるかどうかは、捜査局が調べることなので
素人判断して「自己判断で事実を闇に葬らないように」お願いします。
 
 
いなくなったのは、トム田中たった一人ですよ?
あとの元スタッフやら関係者やら、利害関係者もたくさん残っているんですよ?
こんだけ大勢いるのに、みんな心入れ替えて善人になるんですかね?
 
情報はここへ送りましょう。
 
長年の詐欺組織が、解明されるかもしれないのです。
 
その事実解明の動きに対して、嫌がらせや妨害行為をしてる人いますよね?
自分が記録残してるってことわかってます?
自分は大丈夫だと思ってやってます?本当に大丈夫でしょうかね?
 
これまで移民社会では、
日本人が日本人をだますことは「よくあること」で
だまされても泣き寝入りすることが「当たり前」でした。
 
いい人そうなのに、平気でだますんですよ。
海外暮らしだから、信用したいとか、助け合おうとか
そんな「人間が自然に持つ思いやり」も、あっさりと裏切るんです。
そして悪いことなんてやってませんよ、という顔して
のうのうと暮らし親したり、あなたのそばに平然といたりするのです。
 
その「当たり前」は間違っているから、
違法性が証明されたり、今回のように捜査されているんです。
日本人移民社会にも「新しい日常」が必要だと、私は思います。
 
「誰かが、やってくれないかな」って、思ってるだけの人、当事者さん達。
被害者さんや、嫌な目にあったみなさん。
 
思ってるだけで、改善しますか?
そんなに念力強いんですか?神通力レベルですか?
 
私は、思いは強いほうだけど、多分そこまで念力強くないだろうから
思ってそして行動もします。
 
何回もおんなじこと言ってる気がする。
 
けど「新しい日常」を生み出すのにも、行動。
実行しなくちゃ。
 
 
わが家は、親戚友人が日本とイギリスにいるので、
NZと日本だけでなくイギリスのことも心配です。
そして近況を毎日のように伝えてくれるのは、イギリスの親戚と友人達。
聞くのは、下にあるツイート内容のようなことです。
 
「問題」はずっとウイルス流行の前からあったのに、それが危惧してた通り、悪化した。
だから胸が痛い。
 
イギリスのTV司会者で保守派と言われるピアース・モーガンが
ジャシンダ・アーダーンJacinda Ardern NZ首相
ボリス・ジョンソン英首相のCOVID-19に対する対応の違いをリツイートして、
「イギリスもジャシンダのようなリーダーだったらよかったのに」
コメントしたそうです。
 
 
 
この人まで、こう言うようになったんだなあ。
 
こういうこと言うと「NZは〇〇の国とは違う」っていう意見が出るけど
ジャシンダだって、違う国の首相だったら違う国に合わせた対策を取るに決まってるのに。ボリスや安倍さんがNZ首相だったら、ジャシンダみたいな対策するの?
 
うちの友人達は違うし、私も選ばないけど
でもボリスは、選挙で大勝して、選ばれた首相なんだよな。
 
私はより良い社会にしたいから、NZ Labour 労働党を支持して党のメンバーでもあるし
より良い社会にしたいから、ジャシンダと労働党を選んだ。
 
ジャシンダの対応が各方面から称賛されているけれど、
NZでは国民党支持も高くて、もしかしたらこの国際的危機の舵取りをするリーダーは
国民党のサイモン・ブリッジズ党首かビル・イングリッシュ前首相だったかもしれないのだ。
 
国民が誰を選ぶのか?どの党に投票するのか?
どういう状況に、社会にしたいのか?その実現のために、どう行動するべきなのか?
 
 
子供のランチエリアと、イーストウィンド 詐欺の解明と、
選ばれた2つの国の首相の国難対策の違いと
バラバラのことのようだけど、なんか通じるものがある。
 
問題は、提起されたか?
 
問題は、真剣に取り上げられたか?
 
問題を改善するために、取るべき正しい行動をしたか?
  
思ってるだけじゃだめだよ。
 
行動もしなきゃ。

そっちはみんな、大丈夫?

f:id:uto87:20200423223834j:plain

この前の、スーパームーン。思ってたほど大きくなかったけど ピッカリ輝いてた。そばの小さい光は金星なのかな。 乗り越えられますように(祈)
 
ニュージーランドの新型コロナウイルス COVID-19対策は
警戒レベル4になって、厳しい外出規制になってから4週間が過ぎました。
 
厳しいって言ったって、一生続けるんじゃないし
やらなきゃ誰かが苦しむんだから、やるしかないに決まってるので
私たち家族もみな淡々と、外出しない暮らしをしている。
ただ政府の指示を、守るだけ。
人と距離を取れば、普段と変わらず犬の散歩はしていいので、犬くんは困らない。
 
行動制限が出てから、外ですれ違う人たちが前よりも、
知らない人ももっと優しくなったんだけど、みなさんのところはどうでしょう?
距離はとってても、「ニコッと笑ったり」が増えて、
穏やかに「協力してがんばろうね。」っていう感じ。
アジア人だから差別されるというのは、今のところ運良く、私はない。
 
***
Googleの移動量データによると、
NZのほとんどの人が警戒レベル4の行動制限を守ってたそう。
 
 
それを裏付けるように、最新の世論調査では調査対象者の87%が
Jacinda Ardern ジャシンダ・アーダーン首相率いる
NZ政府のCOVID-19対策に、賛成してるそうです。
 
前回の84%から、今回は87%に上がってる。
 
 
ほとんどの国民が行動制限を守っている効果が、ここにわかりやすく出てました。
効果が出てるので
ANZAC Dayの振替休日後、来週の火曜から警戒レベル3になります。
 
家で仕事や勉強できる人はそのまま続けるので、
行動制限はわが家では、レベル4と変わらない。 

covid19.govt.nz

 
引き続き、がんばろう(^^)
 
***
 
この4週間の間には、日本やイギリスを始め世界のあちこちにいる
家族と親戚友達の様子を伝える報告が、あちこちから届いて。
 
なんとか大丈夫っていうのと
失業や収入激減で生活ギリギリ苦しい今年もたない希望もないっていうのと。
 
後者のほうが多いので、胃が重い。
乗り越えたいことだから、言葉にして残さないけれども。
 
本当は、よくわからない「これからの世界」を考えようとする。
 
考えたいけど、家の中では誰かのオンライン学習やらミーティングやらやってて。
しかも不規則に。音を出さないように、わちゃわちゃしてる。
不用意に「変声・変歌・バカ話・バカ笑い・トランプへの怒り爆発(夫)」を
発しないように、気をつけないといけない。
間違っても、誘惑に負けて加藤はいねさんを読んではいけない。
それ以外は誰かが、延々と話し続けるから、まぶたが重くなるまで
それを聞いてて(ほとんど聞き役)。
小さい子がいなくても、静かにならないわが家。
 
だけど外は、とっても静かです。いい感じ。
 
みんながやるべきことやってる証拠だ。すばらしい。
 
***
 
警戒レベル4に入った時、家庭学習することになったティーンエイジャーの息子が
「これから家に籠んないといけないから、ママも一緒にこれやろうよ。」と言って
見せたのがこれ。
 
 
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
 
ATHLEAN-Xさん、という人のエクササイズは、息子と息子の友達によると
関節とかを痛めないように考えられてるそうで、よく知られているらしいです。
 
こんなマッチョさんの圧倒的な筋肉、ハードル高すぎ。
でもこのマッチョさんも40代だそうなので、年を言い訳にできない。
 
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと思ったけど、まあいいか。
やってみることにしたのです。1日おきだし。
 
そしたら少しずつ、できるようになってきた。腕の運動はまだ苦手でサボるけど。
 
息子によると、頭痛があったら腕立て伏せをすると治るんだそうです。
私はほとんど頭痛が起きないので、わからないんだけど。
 
そしてもちろん床で横になると、お決まりのように犬が一緒に
ワ〜イ!って喜んでジャマ参加してきます。
 
***
 
こういうことになってから、日本でも
ちゃんと引っ張ってくれるリーダー、そうじゃないリーダーとか
必要なこと、必要じゃないこと、とか。そういうのが見えてきますね。
 
あきらめないで、粘り強く続けていかないといけない、この時期に。
 
「あきらめない」で思ったんですけど。
 
イーストウィンド East Windの被害にあった方々とかの、お話をいろいろ聞いてて
思ったことなんですけどね。
 
自分の被害や正当性を主張し続けていると、行き詰まることがあります。
その先には進めなくなっちゃって。
 
でも主張する先の当局とか裁判所とかって、管轄してること以外は
ちーーーーっとも教えてくれないんですよね。
 
全体像を知りたくて。教えてくれる人は、弁護士とか専門家のはずなんだけど
高額の費用がかかるのに、全体像を教えてくれなかったりするんですよね。
全体像が見えてないのかもしれない。
高額費用出しても、全体像が分かるわけじゃないのです残念ながら。
ナントカナルさんにも誰か教えたらいいのに。
逃げ切れてるつもりが、逆に、知らぬ間に袋小路に入ってたりして。
 
だから、自分の被害や正当性を主張してて、その先進められなくなったら
「あきらめる」んじゃなくて、「保留」しとくのも一つの手なんですよね。
やりかけのように見えても、置いといていいと思うんです。
 
そして別のことをしていると、
「保留してたこと」に光が当たったり、動いたりすることがあるんです。
 
別のことしてると、教えてもらえなかったり見えてなかったことが
思いがけず見えてきちゃったり、味方が増えてたりすることがあるんです。
 
だから、誰かが法律や社会的倫理に反して、あなたの権利を侵したのであれば
自分の正当性を主張を続けたらいいのです。
 
いちいち、あきらめなくていい。
 
あきらめないで、粘り強く続けて。
 
それは大抵の場合
膿を出していくことや、お天道様にさらけ出すことで
誰かのためになることだから。
 
これからは、そういう時代だから。
 
 
そして、そんな思いの強さを伝えてもらって、私はとてもうれしかったのです。
 
 
***
 
ねばって、やるべきことをやり続けながら
いろんな人が
生活のこととか、経済的なこと、今の気持ちや心とか、大丈夫かなぁと思って。
 
 
どういう状態であっても、光のほうに意識を向けていたい、というか向いちゃうんだな。
 
意識してなくても、光のほうを向いちゃうってことか。
 
スーパームーンって、なんかいいこと意味とかあるのかな。
 
白い輝きを思い浮かべてたら、尊敬するMehdi Hasanと Norm Chomskyが。わーい!
 
後で、これ観ようっと。
 
 
 
 
 
 
 
 

新型コロナウイルス:警戒レベル3へ、そしてレベル4「自宅待機」の開始。

f:id:uto87:20200215220115j:plain

がんばろう。協力して、乗り越えよう!
ニュージーランドの今日。
 
3月23日、月曜日。
 
ジャシンダ・アーダーンNZ首相(Prime Minister Jacinda Ardern)は、
新型コロナウイルス COVID-19に関する警戒システムのレベルが、
 
警戒レベル3に引き上げられ
 
48時間後には、警戒レベル4に。
最低4週間は続く発表しました。
 
3月25日(水)の夜中11:59pm までは、レベル3。
3月26日(木)からは、レベル4。
 
  • すべての住民は、外出を控え「自主隔離」することが義務付けられました。
  • 教育機関(幼稚園・小中高校・大学など)は、24日(火)から閉鎖。3月25日(水)夜中までには、すべての学校が閉鎖。
  • スーパーマーケット・医療機関・薬局・必要不可欠なサービス*以外のビジネスは閉鎖。
  • 移動制限の強化。
  • 健康を維持するために、単独で外に出て運動するのは可。
  • ともに自宅隔離をする人のみ(家族など)と、過ごすこと。
 
自主隔離については、こちらをよく読んでくださいね。
 
*必要不可欠なサービスのリストは、ここと、ここと、ここにも
 
警戒レベルが、3でも4でも
スーパーマーケットや薬局、車にガソリン給油したりなど、
生活に必要なサービスは
他の人との間隔を、2メートル空けて利用できます。
 
 
どうか、体に気をつけて。
 
これからも、正しく情報を得て
 
落ち着いて過ごし、
協力して、
思いやりを忘れないで。
このチャレンジを乗り越えていきましょう。