Sparkling* 光ってるのどうする?

こんにちは、ウトです。こちらは 以前のBittersweet in NZ の続きです。主に、NZ暮らしでの体験や思いを言葉にして発したくなると綴る私感ブログです。

新型コロナウイルス:警戒レベル2と「新しい日常」

f:id:uto87:20200522205607j:plain

 

ニュージーランドの新型コロナウイルス COVID-19対策は、効果が出ていて
新しい感染者や死者が出ない日もあるので、5月14日(木)から
警戒レベルが、レベル2に引き下げられました。
 
詳しくはこちら
 
他の人との距離を十分取るようにして、
直接の接触しないようにして
感染を防ぐため衛生管理に注意した上で、外出できるようになりましたね。
いろいろ制限がありますが、ビジネスや学校も再開できます。
 
子供の学校も、18日月曜日から再開。
最近は毎日私に「友達に会いたくてしょうがない」と訴えていた末娘は大喜び。
 
<学校では、衛生的にランチを食べられるのか?>
 
日本の学校では、給食やお弁当は教室やランチルームで食べますよね。
 
でも子供3人が通った(ている)高校では、
昼食時にほとんどの教室は開けてもらえなくて
校舎外の座れる場所で、ランチを食べることが日常的。
 
天気のいい日は、それでもいいよ。
 
だけど、ほとんど雨続きの秋冬とか
座るとこが濡れちゃってたら、外で食べられない。座るとこない。
教室ロックされてて、入れない。
だからしかたなく「廊下にじかに座ってランチを食べる」
しかない生徒が少なくない。
 
廊下には、ガンガン人が通るし、チップスやつぶれたブドウとか落ちてるような汚さ。
 
学校再開に向けて、「衛生的に対応します」っていう
先日の学校メールには、
子供達の飲食時の衛生管理には触れていませんでした。
 
なので、私は学校にお願いしたのです。
 
そしてめでたく
「ランチ時間に多くの教室で食べられるように開放」してもらえるようになりました。わ〜い!
 
もちろん生徒達は、節度を守ることが大事ですよね。
消毒スプレーなどで「授業のために教室をキレイに保って、ランチを食べる」ことが、
必要です。
 
***
 
ずうっとおかしいと思ってた。改善されなかったことが。
 
外や地べたに座って食事取らせてるのに
「ワールドクラスの教育」を声高に掲げている、NZの学校の衛生管理が。
ここだけじゃなくて、小学校も中学校も。
 
ゴミや食べ物のカス、落ちたくしゃみや唾液プラス、
靴の裏について運ばれた泥や動物のフンで
汚れている床に座って、子供達はお弁当を食べる。
 
COVID-19の流行がなければ、
「生徒全員が衛生的に、イスに座って食事する」ことが
可能にならなかったのが、残念ではあるけれど。
 
 
今思い返すと、兄ちゃん二人の時は
「デカい男子」なので、比較的いい食事エリアを確保できていたんじゃないかな。
 
不衛生、いやハッキリ言って不潔レベルな食事環境は、存在してたけど
兄ちゃん達は、それほど影響を受けていなかった。
「デカイ男子」は、有利だったりする。切り抜けられる。変だけど、事実。
 
たまたま娘や友達は、高校5学年の中で有利になれない状況に置かれがちな学年で
それで「ランチ場所の不満」が、常日頃から爆発していて
ママはそれを聞いていた。
 
娘が、困ってることをちゃんと教えてくれていたおかげで
学校はちゃんと対応してくれて
教室で食べたい生徒が使えるように、
多くの教室を開放してくれることになった。
 
これを「新しい(学校の)日常」にしてほしい、とお願いしました。
なるかな? なるといいな。
 
 
もしこれを読んでいるお子さんをお持ちの方で、
子供が「オセアニア最大の高校」に通っていましたら、そういうことですので
 
床や汚い所に座って、食べたり飲んだりしないよう教えてあげてくださいね。
空いてる教室がたくさんあるはずだから、スペース探してね。
 
まだ英語に慣れてなかったり、アジア人生徒が多く集まる、
Aブロックと呼ばれる校舎があるのですが、
そこで食べる子達にも知っておいてほしいです。気づいてくれるといいんだけど。
 
もし他の学校でも、お昼時の衛生管理が心配だったら
学校に相談してみるといいですよ。
苦情、じゃなくて「提案」っていう感じで。
担任や主任だけじゃなく、もっと上の人、校長とかにもお願いしてみると
効果があるかもしれません。
 
***
 
影響を受けない人がいても、「問題はずっと存在していた」
 
困ってる人、迷惑してる人が、声を上げて伝えてくれないと
「問題の存在は明らかにされない」
 
 
現在も、NZ重大詐欺捜査局(SFO)が、
East Wind イーストウィンド グループ会社を捜査しています。
 
 
イーストウィンドと関連会社の情報を、捜査局に提供しましょう。
 
East Wind のだけじゃありません。「関連会社の情報」もです。
 
 
それに組織的詐欺を可能にしていた、
関連会社だけじゃない「関係していた組織・グループ・個人」の存在がありましたよね?
 
その上サポートコミュニティに迷惑した、ひどい目にあった、
そういう声もありますよね。
 
もっと、何があったのか、お天道様にさらしたらどうですか?
風化させたいんですか?
どうして隠す必要があるんですか?
何を恐れているんですか?
 
そういう、困った迷惑した嫌な体験をした、そういう情報も関係がありますから
重大詐欺捜査局SFOに eastwind@sfo.govt.nz に情報提供してください。
どんどん情報提供してください。
 
直接SFOへのメールが難しいという人は、uto33@protonmail.comでもいいです。
 
違法性があるかどうかは、捜査局が調べることなので
素人判断して「自己判断で事実を闇に葬らないように」お願いします。
 
 
いなくなったのは、トム田中たった一人ですよ?
あとの元スタッフやら関係者やら、利害関係者もたくさん残っているんですよ?
こんだけ大勢いるのに、みんな心入れ替えて善人になるんですかね?
 
情報はここへ送りましょう。
 
長年の詐欺組織が、解明されるかもしれないのです。
 
その事実解明の動きに対して、嫌がらせや妨害行為をしてる人いますよね?
自分が記録残してるってことわかってます?
自分は大丈夫だと思ってやってます?本当に大丈夫でしょうかね?
 
これまで移民社会では、
日本人が日本人をだますことは「よくあること」で
だまされても泣き寝入りすることが「当たり前」でした。
 
いい人そうなのに、平気でだますんですよ。
海外暮らしだから、信用したいとか、助け合おうとか
そんな「人間が自然に持つ思いやり」も、あっさりと裏切るんです。
そして悪いことなんてやってませんよ、という顔して
のうのうと暮らし親したり、あなたのそばに平然といたりするのです。
 
その「当たり前」は間違っているから、
違法性が証明されたり、今回のように捜査されているんです。
日本人移民社会にも「新しい日常」が必要だと、私は思います。
 
「誰かが、やってくれないかな」って、思ってるだけの人、当事者さん達。
被害者さんや、嫌な目にあったみなさん。
 
思ってるだけで、改善しますか?
そんなに念力強いんですか?神通力レベルですか?
 
私は、思いは強いほうだけど、多分そこまで念力強くないだろうから
思ってそして行動もします。
 
何回もおんなじこと言ってる気がする。
 
けど「新しい日常」を生み出すのにも、行動。
実行しなくちゃ。
 
 
わが家は、親戚友人が日本とイギリスにいるので、
NZと日本だけでなくイギリスのことも心配です。
そして近況を毎日のように伝えてくれるのは、イギリスの親戚と友人達。
聞くのは、下にあるツイート内容のようなことです。
 
「問題」はずっとウイルス流行の前からあったのに、それが危惧してた通り、悪化した。
だから胸が痛い。
 
イギリスのTV司会者で保守派と言われるピアース・モーガンが
ジャシンダ・アーダーンJacinda Ardern NZ首相
ボリス・ジョンソン英首相のCOVID-19に対する対応の違いをリツイートして、
「イギリスもジャシンダのようなリーダーだったらよかったのに」
コメントしたそうです。
 
 
 
この人まで、こう言うようになったんだなあ。
 
こういうこと言うと「NZは〇〇の国とは違う」っていう意見が出るけど
ジャシンダだって、違う国の首相だったら違う国に合わせた対策を取るに決まってるのに。ボリスや安倍さんがNZ首相だったら、ジャシンダみたいな対策するの?
 
うちの友人達は違うし、私も選ばないけど
でもボリスは、選挙で大勝して、選ばれた首相なんだよな。
 
私はより良い社会にしたいから、NZ Labour 労働党を支持して党のメンバーでもあるし
より良い社会にしたいから、ジャシンダと労働党を選んだ。
 
ジャシンダの対応が各方面から称賛されているけれど、
NZでは国民党支持も高くて、もしかしたらこの国際的危機の舵取りをするリーダーは
国民党のサイモン・ブリッジズ党首かビル・イングリッシュ前首相だったかもしれないのだ。
 
国民が誰を選ぶのか?どの党に投票するのか?
どういう状況に、社会にしたいのか?その実現のために、どう行動するべきなのか?
 
 
子供のランチエリアと、イーストウィンド 詐欺の解明と、
選ばれた2つの国の首相の国難対策の違いと
バラバラのことのようだけど、なんか通じるものがある。
 
問題は、提起されたか?
 
問題は、真剣に取り上げられたか?
 
問題を改善するために、取るべき正しい行動をしたか?
  
思ってるだけじゃだめだよ。
 
行動もしなきゃ。