Bittersweet in NZ

こんにちは、ウトです。家族とNZで暮らしています。移住して10年近くは、多くの怒りやフラストレーションを感じていましたが、おかげで行動・経験・学びができて、最近はおだやかな日々がとても増えています。いろんな変化の流れが強いので、大切なのは何か?ということにも向き合っていたい。ここには、体験や感じたことを言葉にしておきたくなった時に綴っています。 Thanks for being here.

ニュージーランドで、おうちリノベ。其の壱

「許せない!!!」
 
プリプリ怒って、夫が帰宅。
 
ニュージーランドで育ったアジア人で
外見はアジア人だけど、中身は西洋人のことを
 
「バナナ」と呼ぶそうで。
 
そんな呼び方が、この国では
平然と悪びれることもなく使われてるのを、耳にしたらしい。
 
受け持つ学生たちの中には、そういう人もたくさんいるから
腹立つのもよくわかる。
 
外は黄色で、中は白ってことね。
 
待てよ?うちの子たちも、そう呼ばれるの?
なんか薄い黄色だなぁ、とかって?
なんかやだな。
 
 
***
 
木々が芽吹いてきて、春に近づきつつある
9月のオークランド。
 
でもまだまだ寒い日があって、風邪を引く子供も多いようです。
 
クイーンズタウンの方では、雪の映像がありましたね。
 
この時期9月の高校では(Year9・13歳〜 Year13・18歳)、
来年度の教科選択のためのエントランステストや、
11月には学外テストの模擬試験が行われます。
 
特にYear12の生徒にとっては、
高校卒業後の進路に必要な教科選択ができるかどうかの
大事なテストでもあります。
 
エントランステストが上手くいっても、11月の学外テストで良くない結果だと
その教科の選択が認められないので、全テストが終わるまで気が抜けません。

 

4年前には、こんなことがあったので
うちでは全部の結果が出て来年の進学のことが確定するまで、
12月が終わるまでは、胃が痛いです…
 
試験を乗り越えるまでの体調管理が、特に大事なこの季節。
 
海外暮らしだと、周りには冬でも半袖の地元民がいたりして
「身体冷やさないように」とか「温活」の意識が薄い感じがします。
 
他の海外暮らしさんは、冷え対策どうしているのだろう?
 
どれだけ他の人は、お風呂に入れているのかな?
 
 
<NZ移住したら、体が弱くなった。>
 
ニュージーランドで暮らし始めたら、
緑もいっぱいあって人も日本より少ないし
「のびのびおおらかに、スクスク健康なくらしができそう!」って
イメージありませんか?
 
でも、わが家の場合。
 
移住して1年くらいしてから
日本では元気だった家族が、
あちこち不調を訴えるようになってしまいました。
 
特に、夫・長男・次男と
男性陣3人のアレルギー症状を始め、あちこち弱くなって。
 
そういえば以前、夫の生徒の日本人医師が連れてきたお子さんも
NZに来てからアレルギーがひどくなったって言ってました。
乳製品の使用が多すぎるからだろう、って。
乳製品減らしてよくなったそうです。
 
WheatWheatWheatWheatWheatWheatWheatWheatWheatWheatWheat
WheatWheatWheatWheatWheatWheatWheatWheatWheatWheatWheat
 
小麦も多すぎるよなあって、自分は思ってるんですけどね。
 
次男は、日本ではなんともなく元気だったのに
ツライ全身のかゆみと、お腹の冷えと、ひどい偏頭痛に
何年も悩まされました。
 
愛用は、ほぼ日のハラマキ。
 
彼は中学でホッケーをしていましたが
入部した当日に練習なしのまま、夜の試合。しかも雨の中(NZによくある話)。
ずっと雨の中の試合は普通にあったから、冷える冷える。
 
そんなNZで「ハラヨワ男」への理解などあるはずもなく。
 
 
このサイトで「ほら見て!このラッパーのお兄さんも、ハラヨワ男なんだよ。だからちっともはずかしくないんだよ!」と
多感な時期のハラマキ着用をはげまし続けました。
 
学校ですら、雨にぬれても子供たちを放っておく。
体が冷えてるのに、お風呂に入れないことによる
「体の冷え」が悪いに違いないって。
 
わが家には、浴槽がなくてシャワーしかありませんでした。
その前の家の浴槽は長く、お湯がすぐに冷めてしまって
実用性のない意味のないお風呂でした。
 
とにかく「体の冷え」をどうにかしなければ….
家族の健康を守るには、お風呂がなければダメだ!
風呂に入れなければ、日本に帰った方がいい!
真剣に考えていました。
それほどに、3人の症状は悪かったのです。(女性陣は、なぜか丈夫)
 
以前聞いた、お風呂恋しい人のアイデア。
子供用ビニールプールを二つ用意して
一つの底をくりぬいて、もう一つとつなげてお風呂にするというもの。
わかるわかる、私も同じこと考えた。
 
 

f:id:uto87:20180921185722p:plain

 
これは、リノベーションする前の図面。
 
 
 
よ〜く見てください。
このメインのバスルーム。
 

f:id:uto87:20180921185751p:plain

 
トイレと、シャワーと、洗面台が一つのエリアに。
ニュージーランドで、よくあるタイプです。浴槽は無し。
 
 
忌々しい….
 
これが私たち、ずっと大嫌いで。
 
シャワー入ってる時に
誰かがトイレ大至急で
歯みがきして早く寝たい子がいたら?
 
トイレと、シャワーと、洗面台。
3つの用途が、ひとつずつしか使えないじゃん!
 
子供たちが小さいうちはいいけど
みんなあっという間に、お年頃なるのです。
 
人生のうちで「裸体を洗う行為」のと「排泄行為」は
共有しない期間の方が、圧倒的に長い。
それなのに、こんな安易な暮らし設計がまかり通っている。
バカなの?
 
こんなに不便で、家族アンフレンドリーな設計
ニュージーランドではありふれていることに、本当に耐えられなかった。
 
しかも、温水タンクは5人家族には小さすぎて
シャワーはおよそ2.5人分。
しかも、よりによっていつも私のシャワー中に
温水が冷たい水になっていく…
家族一、寒がりなのに!
 
 
<家族の健康を、守らなければ!>
 
お風呂に入る夢を叶えるためには、増改築をする必要がありました。
 
そのために、まず
日本の家とは大きく違う「ニュージーランドの家」に
戸惑っていたこともあって、リサーチすることにしました。
…と言うか、好きだからやってたんですけども。
 
 
当時参考にしてた、おうちマガジンです。
 

f:id:uto87:20180921191336j:plain

 
『green』
オーストラリアの雑誌。環境に配慮したデザインやアート性が強い。
間取り図があるので、一番参考にしたお気に入りの雑誌。

f:id:uto87:20180921191429j:plain

 
 
 
 

f:id:uto87:20180921191505j:plain

『INSIDE OUT』
これも、オーストラリアの。クリーンラインを多用したデザインが豊富で、実用的。
 

f:id:uto87:20180921191539j:plain

『HOME NEW ZEALAND』
広大な風景を活用した建築が多いので、わが家には実用的ではないけど、
アート性が高くてインスパイヤされる。
 

f:id:uto87:20180921191618j:plain

『Your Home and Garden』
ニュージーランドで人気ある雑誌。時々扱うデザインが安っぽくなるのが残念だけど、最近立ち読みしたら持ち直したみたい。
日本ではいいデザインも、そのまま海外に持ってくるとこじんまりしすぎて、
せせこましく感じられてしまう、というのに似ています。
 

f:id:uto87:20180921191726j:plain

『homestyle』
NZのクリーンラインが多くて、満足度が高い。間取り図も役立つお気に入りの雑誌。
 

f:id:uto87:20180921191804j:plain

『urbis』
建築とアート満載!面白いし、部分的にも参考にしました。
 
 
このころはニュージーランドの方がオーストラリアよりも、
シンプルでクリーンなラインの建築が多かったので
移住当初は、受け入れられなかったニュージーランドの住宅建築だったけど
モダンなNZ建築は好きになっていきました。
 
それでも、日本のようにお風呂場全体が防水加工してあるものは
なかなかありませんでした。
 
でも、地道に
雑誌などから建築研究をしていくうちに、とうとうオーストラリア雑誌で
お風呂場=ウェットルームが台頭してきました。やったー!
 
そしてその一年後に、ニュージーランド雑誌でもウェットルームが登場!やったー!
 
「風呂作るぞ!!!」と燃えてから
実際、増改築が現実に着工できるようになるまで、5年の月日が流れました。
 
 
<アイデアを図面にしてくれる建築家探し>
 
長年の下調べの成果で
大嫌いなバスルームエリアを、効率的に変えるデザインは
夢にまででくるほど、私の頭の中にしっかりできていました。
 
でも増改築のためには、私のアイデアを理解してくれて
図面に起こしてくれる建築家が必要で。
探すのにとても時間がかかりました。
 
そうして、やっと見つけたNZerの建築家。
ミーティングで、アイデアをちゃんと伝えて決定したのに
それでも限りあるスペース内で収まり切らない…と悩んでいました。
 
「こうやったらどうですか?」私が描き直したら、素晴らしい!と喜んで
 
私の長年思い描いていた通りのデザイン
建築許可取れるよう実現可能な図面に、仕上げてくれました。
今ではCADで通常描かれるので、手描きの平面図は珍しいそう。
 
 
f:id:uto87:20180921192220p:plain
 
 
トイレと、シャワーと、歯みがきスペース。ちゃんと分かれました。
もういちいち待たなくていいのです :)
 
家族の動線や、性格、生活リズムを熟知している住人(うちでは私ですが)の
アイデアを住まいのデザインにしっかり練りこんでいくのって、
すごく大事だと思います。
 
住まう人のアイデアや理念を
しっかりわかってくれる業者さん探しが、とても時間かかりました。