Bittersweet in NZ

こんにちは、ウトです。家族とNZで暮らしています。移住して10年近くは、多くの怒りやフラストレーションを感じていましたが、おかげで行動・経験・学びができて、最近はおだやかな日々がとても増えています。いろんな変化の流れが強いので、大切なのは何か?ということにも向き合っていたい。ここには、体験や感じたことを言葉にしておきたくなった時に綴っています。 Thanks for being here.

NZの若者のメンタルヘルスが、心配。

お父さんとお母さんは、子供達のメンタル面が心配だ。。。
 
NZでは、若者の心の健康や精神疾患の増加が問題視されています。
 
それに、心理学や精神科医療従事者は、圧倒的に不足していて、
NZは危機的状況なのだそうです。
 
 
学生たち自ら語ったり、チャリティーを集めたりしています。
帰省していた長男も先日は、
オークランドで学生主催のチャリティーコンサートに参加してきました。
 
 
心配ごとが、子供の身近にも起こりました。
 
クライストチャーチの大学に通う長男は、
ある学部のHonours Degree(優等学位)にいるのですが、
去年の暮れ、彼のグループのプロジェクトが選ばれて、
大学を代表して、オーストラリアのメルボルンで発表することになりました。
 
どうやら、アフリカの厳しい環境に適応した、生活に必要な設備らしい。
(お母さんにはなんだか難しかったけど…)
 
選ばれてたくさんほめたのは言うまでもありませんが、
メルボルンに行けるというのも(大学の費用で)、ものすごくうらやましく喜んで、
本人も観光気分で、クリスマスあたりに仲間と一緒に旅立ったのでした。
 
発表が無事終わって、少し滞在を延ばして仲間たちと楽しんだメルボルンは、
地元オークランドよりも、ずっと行動しやすくて楽しかったそう。
建築とデザイン好きなお母さんのために、いい感じの建物の写真も撮って来てくれました。
 
帰国後、クリスマスディナーを家族で囲むと、
息つく間もなく、彼は9年ぶりの日本帰国を果たしました。
 
それから1ヶ月後に、帰NZ。
 
オークランド空港から帰って来る車の中。
久しぶりの息子と話したいお父さんの横で、長男には
なにやら取り乱した大学の友達から、何度も連絡が入ってきていました。
 
それはプロジェクト仲間の1人が、うつ病と強迫性障害で
大学を辞めてしまった、という連絡でした。
 
誰も本人と連絡取れないから、息子からも連絡とってくれ、とのこと。
 
しかし、残念ながら息子も連絡が取れず、
その子は、外との関わりを拒絶しているようで、
うつ病のことは、その子のお母さんつながりでわかったそうです。
 
日本でもそうだけど、ここNZでも精神疾患に悩む人がとても多くいます。
 
精神科の医療従事者の不足は大きな問題で、
海外からの専門家に頼っても、まだ足りないのが現状だそうです。
 
うつになってしまったそのキウイの友達とは、
プロジェクトプロジェクト発足からずっと仲間で、
発表することが決まってからは、テストや他の課題をこなしながら、
夜遅くや休みにも集まって、去年のほとんどをその友達と仲間は一緒にいました。
 
お母さんによると、去年の中頃にはもう、うつが発症していたそうです。
 
知らせを聞いたほんの1ヶ月前には、
メルボルンでみんな一緒にホテルに泊まって観光もしていました。
 
それでも、息子はおろか、
他の仲間たちも誰1人として、
一緒に過ごしたその間ずっと、
その子がうつで苦しんでいることに、気がつかなかったそうなんです。
 
 
楽しく学生生活を送っているよ、と言える人たちは喜ばしいことです。
うちの子は、積極的に勉強して、努力が全部結果につながって、
なにも困っていることがない、と言えるおうちはいいのですが。
 
でも高校3年目のNZCA Level 1から始まって、
高校4年目のNZCA Level 2、 その次の Level 3まで、
次々やって来る課題とテストに、
生徒たちは、相当なストレスを抱えていますよね。
生徒自身はもちろんのこと、
それを支えサポートしていく親の方も。
 
大学に入ったら入ったで、9割は借りているらしい国からの学生ローンを、
卒業したら返せるような仕事ができるのか心配しながら、勉強していて。
 
なぜこんなにも、お父さんとお母さんは君たちの心が心配なのかというと。。。
 
お父さんは、大学の先生として、
苦悩したり時には取り乱したりする学生たちのしんどさを、
現場で直に見ているから。
 
お母さんもそれをよく知っていて、
君たちのがんばりが成果につながらなくて、しんどいことを、
ひしひしと感じるから。
 
特に、長男の学部は、人気があるけど厳しくてタフなことでよく知られている。
 
先日も、別の大学の同じ学部の学生が自らの命を終えてしまった。
 
友達がうつになった時も「オレは大丈夫だよ。」と言っていたけれど。
 
お父さんは、心配で心配で、週末の度に電話して声が聞きたくて、
休みの度に帰って来させて、自分の目で確認したいの。
本当に大丈夫かどうかを。
 
向こうでは自炊して、作る気力も出ない日が続いて、やせて帰って息子を、
お母さんは好きなもの毎日作ってあげて、
休みが終わる頃には、ちょっとふっくらしたね、と
言わないけど、思いながら、
また送り出すのです。
 
君は、できるようになるまで、時間かかることがあるよね。
自転車に乗れるようになったのも、遅かったもんね。
 
でも、君がやり遂げたいの思うのなら、
なんとかやり遂げられますように、と
お父さんとお母さんは、心からいつも祈っているんだよ。
 
多分知ってるよね。