Bittersweet in NZ

こんにちは、ウトです。家族とNZで暮らしています。移住して10年近くは、多くの怒りやフラストレーションを感じていましたが、おかげで行動・経験・学びができて、最近はおだやかな日々がとても増えています。いろんな変化の流れが強いので、大切なのは何か?ということにも向き合っていたい。ここには、体験や感じたことを言葉にしておきたくなった時に綴っています。 Thanks for being here.

APD(聴覚情報処理障害)

発達障害に向き合う現場のこぼれ話から考える(3)

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> 発達障害に向き合う現場のこぼれ話から考える(1) - Bittersweet in NZ " data-en-clipboard="true"> 発達障害に向き合う現場のこぼれ話から考える(2) - Bittersweet in NZ " data-en-clipboa…

発達障害に向き合う現場のこぼれ話から考える(2)

昨年書いてて、すっかり途中になってた私記の続きです。 わが家では、息子が高校生活後半に 「聴覚情報処理障害、APD(Auditory Processing Disorder、またはCAPD, Central Auditory Processing Disorder )」の診断を受けたのですが 本人と一緒に奮闘してい…

「NZ ニュージーランド」に、だまされないために(6.3)私の選ばない世界で起きたこと

" data-en-clipboard="true">「NZ ニュージーランド」に、だまされないために(6.1)(6.2)の続きです。 " data-en-clipboard="true"> <騙されてる人は、騙されていることに気がつかないのか?> 集まってくる多くの情報の中には、 被害に遭う前に、運…

発達障害に向き合う現場のこぼれ話から考える(1)

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">まず、このブログでの「発達障害」という表記について 一般には「発達障害」や「発達障がい」と表記されていたりします。 もう少し枠を広げて「神経発達症」という呼び方もあります。 ニューロ・ダ…

息子とAPD13。きれいな字を書けますか?

前回、聴覚情報処理障害、 APD (Auditory Processing Disorder、またはCAPD, Central Auditory Processing Disorder ) の ことを書いた時は、 日常生活に特に困らないほど、息子の症状は改善しているので もうそろそろ、このことは伝えなくていいかな?と思…

息子とAPD12。息子のチャレンジは、続く。

息子の盟友。 あっという間に11月が過ぎて、12月も終わりです。 思春期やお年頃の子供がいるNZ生活で、 10月〜12月というのは、いくつもの課題や試験が続き、 進路を考える時期でもあるので 子供(と親も)ピリピリしてるおうちも、あったのではない…

イーストウィンド問題に考えさせられる。(2)「子供だから大丈夫」の思い込み。

業務停止中のNZオークランドの移住エージェント会社、 EAST WIND イーストウィンド。 その死亡報告が出された社長、故田中氏のブログには、 自身のお子さんのが自閉症だけど、 みんなと一緒に普通の学校に通っているというエピソードを載せていて それが日本…

イーストウィンドが、残したもの(1)誰を信じていいのやら。「疑心」

NZオークランドの移住エージェント会社(1996年創業) EAST WIND イーストウィンド。 今年2月後半の、アシカガマサトモ社長(通称トム田中)の死去による突然の営業停止で イーストウィンド及び関連会社の提供してきた 移住サービスは引き続き受けられる…

悪夢は繰り返す。大学入学資格消滅。

どうしてわが家には、こんなにも とんでもない、どんでん返しが起きるのでしょう? 「はびこる膿を、お天道様にさらけ出したり 悪しき慣習を正して、改善していく使命かもよ?」と ある人は言った。 いやいや、それがなんで? なんで、わざわざウチなの? (…

息子とAPD11。トマティストレーニングを続けてみて。

はぁ....風邪ひかないって、大事だな。 去年の今頃、診断された次男の聴覚情報処理障害(APD)。 そのあと、Tomatis トマティストレーニングが クリスマス前に始まって、9ヶ月が経過しました。 できれば、NZの高校卒業後の進学に重要な、今年11月の校外テ…

子供を伸ばすのは「ことば遊び」か「脅し学習」か?

ニコニコと優しい笑顔で 今日も子供のダジャレやうんちくを延々と聞いている、ご家族のみなさん ごくろうさまです(^^) よそのお家ではどうなのかな。 子供が、ダジャレやうんちくにハマる時期ってありませんでしたか? 母の横で、延々と毎日語り続けられる…

大学。合格したのに、不合格。(高校のミスのせいで)

このブログのタイトル「Bittersweet in NZ」の 一番、Bitterだったこと。 これまでのニュージーランド生活の中で 一番、苦々しくて 悔しかったこと。 それは4年前に起きた。 長男は大学合格しているのに、 高校の不注意によるミスのせいで、不合格にされた…

IELTSストーリー。

「ビザが切れそうで、大変なんですー!!!」 「仕事クビになりそうで、大変なんですー!!!」 「退学の危機で、大変なんですー!!!」 IELTS(アイエルツ)を受ける前に夫のところに来る 切羽詰った生徒さんたちから、よく聞く叫び。 そして私たちはため…

息子の友人の、早すぎる死。

その出来事は、生徒たち 教師たち、そして親たちに、重くのしかかる。 なんてことをしちゃったんだろう… 週明けの朝、子供たちの高校から連絡があった。 週末に学校の生徒が、近くのあるビーチで事故に遭い 重篤な状態にあるということ。 そのため、生徒たち…

ジャシンダ&クラーク、赤ちゃんの誕生おめでとう!

昨日6月21日、 Jacinda Ardern ジャシンダ・アーダーンNZ首相・Labour党党首が、 無事に女の子を出産しました。 わーい!おめでとう!!! So happy to announce our little girl has finally arrived! Everyone healthy and happy. 7.3lb, 4.45pm. Huge …

息子とAPD10。遠隔マイク補聴器 (RMHA)と、トマティス(Tomatis)と。

それにしても 遠隔マイク補聴器 (RMHA)や、トマティスTomatisのように せっかく高価なトレーニング機材があっても 中高生だと、周りの視線やどう思われているか、 気になって気になって 授業中に変に萎縮したりして(もったいない!) メンタル面でのサポ…

息子とAPD9。遠隔マイク補聴器 (RMHA)までの道のり・2

次男の高校で、 遠隔マイク補聴器 (RMHA)トレーニングについての ミーティング当日。 待合室で、教育アドバイザーのJさんと合流して、打ち合わせ。 そこへ、授業を終えたばかりの 統計学の先生と次男が一緒にやってきました。 初めまして、とあいさつをす…

息子とAPD8。遠隔マイク補聴器 (RMHA)までの道のり・1

今月はいろいろあって。 NZのリース ギャロウェイ移民大臣と トワイフォード住宅大臣とお話しするという 自分の中では、思いもよらずに宝くじに当たったような 大感激なできごとだったのですが、 uto87.hatenablog.com 他にも 聴覚情報処理障害(APD)を持つ…

息子とAPD7。TOMATISトマティスの初体験。

トマティストレーニングの流れ(次男の場合) Sessions | Tomatis まず、インタビューがあって(前々回のブログ記事を参照) uto87.hatenablog.com リスニングテストで、聴力自体は正常で音声は聞こえていることを確認して、 改善すべき症状を検証します。 ★…

息子とAPD6。TOMATISトマティスでいこう!って背中を押したもの。

次男のAPD(聴覚情報処理障害)がわかってから、 いろいろ調べていました。 オーストラリアのトマティスサイトから Auditory Processing Disorder Symptoms | Language and Learning APDの症状について。 質問への反応が遅い。または不適切。 気が散りやすい…

息子とAPD5。TOMATISトマティスにココロ傾く。

いよいよNCEAテストが終わって11月の終わり。 Braintrainのエスメ先生のところで、親子3人でインタビューを受けました。 エスメ先生は、学習障害のある生徒を専門に教えています。30年ほどだそう。 3人で席に着くや否や、 「〇〇は今度、Year13です…

息子とAPD4。TOMATISトマティスとの出会い。

教育心理学の先生が強く勧める息子のトレーニング、 Cogmed コグメドの指導できる先生が見つかりました。 学習障害の指導を専門とするBraintrainの先生が、 11月のNCEAテストが終了次第、 12月の夏休みにトレーニングを始めて 少しでも早く、高校の最後…

息子とAPD3。うれしい知らせ。

9月のYear 13のためのクラス編入試験も終わり、 自室のドアの向こうで、NCEA学外テスト(External)の勉強に励む次男。 または おそらく勉強に励んでいるであろう息子。 APD、聴覚情報処理障害の影響で 試験など制限時間内で 考えや小論文を書き切るのが、…

息子とAPD2。教育心理学の検査

SoundSkillsからもらった聴覚情報処理障害、APDの診断書は すぐ、高校の Deanに送って説明をしました。 Deanは主任教員みたいなものかな? こういうことは、クラス担任にも伝えるけれど 教育方針について協力してもらって話を進めていくのは、 Deanの先生と…

息子とAPD1。APD専門医の検査

去年8月半ば。 数ヶ月後に17歳になる次男は オークランドにあるAPD専門の聴覚クリニック、 SoundSkillで朝9時半から聴覚の精密検査を受けました。 www.soundskills.co.nz APDという言葉を初めて聞いてから 私は検査日までたくさん論文や資料で調べていて…

息子はAPD(聴覚情報処理障害)? いきさつ編2

uto87.hatenablog.com (これの続き) それは、先日のこと。 中耳炎のせいで、息子の耳が聞こえづらくなって2年半。 手術をして2年。片耳の鼓膜チューブが取れてから、1年。 もう一つの鼓膜チューブが取れてないからか まだ、よく聞こえない、おかしい、…

息子はAPD(聴覚情報処理障害)? いきさつ編1

近所の耳のクリニックで 「息子さんにはAPD (Auditory Processing Disorder )の疑いがありますね。」と 聴覚訓練士に言われたのは先日のことでありました。 APD (Auditory Processing Disorder )聴覚情報処理障害とは、 「聴力は充分にあって可聴音は聞…